当研究分野では医学系専攻の博士課程および医科学専攻修士課程の大学院生として研究に従事してくださる方を募集しています。研究内容に興味のある方は是非、ご連絡ください。
2021/6/23 論文発表
大学院生の石井さん(脳外科)と講師の多鹿さんが中心となって行った研究が、本日、Scientific Reports誌に掲載されました。
論文は→こちら
2020/12/18 納棺・終了式
本日、御遺体を納棺し、今年度の肉眼解剖学・神経解剖学の全ての実習を終えました。昨夜より群馬県の新型コロナウイルス警戒レベルも最高の4に引き上げられ、ギリギリのタイミングとなりましたが、予定していた実習を全て終えることができました。関係者各位ならびに御献体・御遺族に改めて厚く御礼申し上げます。
2020/11/26 肉眼解剖実習終了
本日、無事に本年度の肉眼解剖実習が終了しました。新型コロナウイルス感染の流行状況をチェックしつつ、いつ中止になるかとハラハラしながらの実施でしたが、例年と比較して課題の一部は省略またはオンラインでの実施となったものの、当初予定した全ての実習を実施することができ、ホッとしました。まだ引き続き神経解剖学実習と納棺・終了式を控えていますが、関係者の皆様に御礼申し上げます。
2020/9/8 肉眼解剖学実習開始
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い開始が危ぶまれましたが、本年度の肉眼解剖実習がスタートしました。今週はまず系統解剖の講義から始まります。なお、講義は全てオンライン講義(Zoom)となります。
2020/7/20/~7/31 選択基礎医学実習
新型コロナウイルス感染症に留意し、実習期間を短縮して本年度も実習を行いました。本年度は8名の学生を受け入れましたが、密を避けるためオンラインのみの実習項目も設けました。最終日の発表会では皆さん立派に発表されました。



2020/5/27 解剖体慰霊祭中止
新型コロナウイルス感染症の流行拡大を鑑み、本年度の解剖体慰霊祭は中止させて頂きました。
2020/4/1 福田さん着任
4月1日付で技術職員の福田京佑さんが着任されました。
2019/11/22 第一回機能形態学セミナー
東京大学の岡部繁男先生のセミナー、無事に終わりました。お越しいただいた皆様に御礼申し上げます。

11/22 第1回機能形態学セミナーのご案内(東京大学・岡部繁男先生)
11月22日(金)の午後5時30分より東京大学大学院医学系研究科の岡部繁男先生をお招きし、第1回機能形態学セミナーを開催致します。

来週から肉眼解剖学実習
来週からいよいよ、2年生を対象とした肉眼解剖学実習が開始されます。群馬大学で教科書として使用している「グラント解剖学実習」(西村書店)の改訂版がちょうど出版されました。実習に参加する方は、実習が始まるまでに入手してください(実習初日(9月10日)に生協による即売会が基礎講義棟ロビーにて開催されます)。また、群大生の多くが実習に合わせて予習・復習に利用している「グレイ解剖学」も、改訂版が近々出版されます。併せて購入をお願いします。その他、実習の詳細に関しては、ブログAnatomyに最新の情報を掲載しますので、実習参加者は随時確認してください。